iDeCo(イデコ)ってよく聞くけど、いったいなんなの?
こんにちは、ハリネ。
iDeCoは複雑な制度だから、どんな制度でどうやって活用すればいいのか分かりにくいかもしれないね。
iDeCoは投資の利益分が非課税になる制度。ここまではNISAと同じなんだけど、さらに拠出金が所得税控除の対象になるからNISAよりもお得な制度でもあるんだ。
そんな、お得なiDeCoなんだけど、60歳まで引き出すことができない注意点もある。
今回はiDeCoについて一緒に勉強しようね。
iDeCo(イデコ)とは
iDeCo(イデコ)とは自分で年金を作るための制度だよ。
毎月定額を積立していき60歳以降の年金や一時金(退職金あつかい)として、受け取ることができるんだ。
毎月コツコツお金を蓄えて、資産運用して60歳以降の老後資金にする制度だね。
iDeCoを行うメリットとデメリットは次になるよ。
掛金は最低額は5000円で、1000円単位だよ。
掛金は職業によってきまっているので次の表を参考にしようね。
ハリネはフリーランサーかな?
iDeCoができる人
日本在住の20歳以上60歳未満の方であれば、原則誰でも始めることが可能だよ。
でも、できない人もいるから注意しようね。
あとの人は掛金に差はありますが誰にでもできるんだ。
iDeCoのメリット
1.iDeCoは積立金が所得税控除対象
毎月の積立金は所得税控除対象になるので、住民税や所得税が軽減されるメリットがあるよ。
2.iDeCoは運用益が非課税
iDeCoの運用商品には定期預金、保険商品、投資信託があるよ。
普通はこれらを資産運用して得た運用益には20.315%の税金が課せられるんだ。
でも、iDeCoであれば非課税になって課税されなくなるんだ。
3.iDeCoは受け取るときも控除の対象
iDeCoの受け取り方法は年金か一時金か選択できるよ。
金融機関によっては年金と一時金を組み合わせて受け取ることもできる。
控除対象の中に納まるのなら一時金で受け取りの方がおすすめです。
4.iDeCoは転職しても継続できる
iDeCoで積立てた資産は、転職や離職したあとに移換の手続きをすれば掛金の拠出が継続できる。
厚生年金基金や確定給付企業年金等から資産を引き継ぐこともできるよ。
iDeCoのデメリット
1.iDeCoは60歳まで引き出せない
iDeCoは原則として60歳になるまで積立てた資産を引き出すことができなくなるんだ。
子供の教育費や住宅の購入など、まとまった支出が考えられる人は注意しないといけない。
また、60歳から受け取るためには10年以上の通算加入者等期間が必要になるんだ。
毎月一定の掛金を拠出している期間だけでなく、掛金の拠出を止め運用だけを行っている期間も支給要件に合算されるよ。
2.iDeCoは加入時と運用時に手数料が必要
iDeCoの口座では証券口座や銀行口座と異なり手数料がかかってしまう。
iDeCoにかかる手数料は、初期手数料と毎月支払う手数料があるんだ。
手数料は金融機関ごとに違うため、なるべく安い金融機関を選ぼうね。
iDeCoの始め方
iDeCoを始める際のポイントは2つあります。
1.金融機関の手数料が安い事
2.良い投資商品を購入できる事
この2点をしっかり確認してiDeCoの専用口座を開設しようね。
まずは金融機関の手数料を確認だね。
iDeCoの手数料が安い金融機関
手数料を確認してなるべく安い手数料の金融機関を選ぼう。
金融機関 | 加入手数料 | 毎月手数料 (掛金拠出あり) | 毎月手数料 (掛金拠出なし) | 条件 |
SBI証券 | 2,829円 | 171円 | 66円 | - |
楽天証券 | 2,829円 | 171円 | 66円 | - |
マネックス証券 | 2,829円 | 171円 | 66円 | - |
松井証券 | 2,829円 | 171円 | 66円 | - |
大和証券 | 2,829円 | 171円 | 66円 | - |
イオン銀行 | 2,829円 | 171円 | 66円 | - |
auじぶん銀行 | 2,829円 | 171円 | 66円 | - |
野村證券 | 2,829円 | 171円 | 66円 | 掛金1万円以上または 残高100万円以上 |
ソニー銀行 | 2,829円 | 171円 | 66円 | 残高50万円以上などの 条件を満たした場合 |
三井住友銀行 | 2,829円 | 171円 | 66円 | みらいプロジェクト |
みずほ銀行 | 2,829円 | 171円 | 66円 | 残高50万円以上などの 条件を満たした場合 |
条件なしのおすすめ金融機関
SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、大和証券、イオン銀行、auじぶん銀行
投資商品を選ぶポイント5つ
貯金以外の投資商品を選ぶときは5つのポイントに注意しようね。
1.どこに投資しているか
全世界、先進国、米国などの広い範囲に投資していることを確認する。
長期投資では分散投資が絶対に必要だよ。
2.何に投資しているか
長期投資に有利な「株式」に投資していることを確認する。
iDeCoは利益分にも節税効果があるから、利益が少なくなりやすい債権などはiDeCoで行う必要はないんだ。
一番利益が見込められる「株式」を選ぼうね。
3.運用スタイル
アクティブ・ファンドとインデックス・ファンドがあるけど、長期投資で勝率が高くて信託報酬が低いインデックス・ファンドがいいね。
4.信託報酬
手数料は利益に大きく影響されます。0.5%以下であることが目安になるよ。
5.純資産総額
繰上償還(強制的に投信の運用を終了する)のリスクが低い10億円以上の純資産総額が目安になる。
これら5つに注目して投資商品を選択しようね。
iDeCoのおすすめ投資商品
商品名 | 商品種別 | ファンド分類 | 信託報酬 | 純資産総額 | トータルリターン(1年) |
たわらノーロード先進国株 | 先進国株 | インデックス | 0.1089% | 127,049 百万円 | +46.08% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 米国株 | インデックス | 0.1617% | 310,479 百万円 | +49.82% |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 全世界株 | インデックス | 0.2112% | 106,719 百万円 | +45.58% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 先進国株 | インデックス | 0.1023% | 225,763 百万円 | +46.01% |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 米国株 | インデックス | 0.0968% | 519,017 百万円 | +46.14% |
SBI・全世界株式インデックス・ファンド | 全世界株 | インデックス | 0.1100% | 27,916 百万円 | +45.49% |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 全世界株 | インデックス | 0.1144% | 71,340 百万円 | +45.78% |
eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) | 全世界株 | インデックス | 0.1144% | 223,742 百万円 | +44.59% |
イオン銀行iDeCo 定期預金 5年 | 定期預金 | - | 0% | - |
表の投資商品はどれも手数料が非常に安く、
投資先も分散されていて、
リターンも十分にある商品だよ。
これらの投資商品を扱っている金融機関で手数料が安いところを選ぼうね。
金融機関別の取扱い投資商品
各金融機関のおすすめの取扱商品をまとめてみたよ。
購入したい商品を扱っている金融機関を探そう。
以上を見ると
SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、イオン銀行
が優秀だね。
iDeCo(イデコ)ができる金融機関の比較評価ベスト5
次は金融機関の特徴を解説するよ。
順位はふってあるけど、各個人で使いたい金融機関は異なるからね。
あくまで参考だよ。
【刮目】iDeCoおすすめ銘柄【松井証券編】で松井証券の投資信託を解説しています。
【注目】iDeCoおすすめ銘柄【SBI証券編】でSBI証券の投資信託を解説しています。
まとめ
今回はiDeCoのおすすめ金融機関でした。
最後に投資の基礎知識もリンクを貼っておきます。
これがきっかけで投資をがんばる人の役に立てればと思います。
今回の記事が参考になると嬉しいです。
一緒にコツコツ継続していきましょう。
ありがとうございました。
コメント