【鉄板】iDeCo(イデコ)おすすめ金融機関5選【妙手】

iDeCo
ハリネ
ハリネ

iDeCo(イデコ)ってよく聞くけど、いったいなんなの?

こんにちは、ハリネ。

iDeCoは複雑な制度だから、どんな制度どうやって活用すればいいのか分かりにくいかもしれないね。

iDeCoは投資の利益分が非課税になる制度。ここまではNISAと同じなんだけど、さらに拠出金が所得税控除の対象になるからNISAよりもお得な制度でもあるんだ。

そんな、お得なiDeCoなんだけど、60歳まで引き出すことができない注意点もある。

今回はiDeCoについて一緒に勉強しようね。

今回わかる事

・iDeCoはどんな制度

・金融機関や投資商品の選び方

iDeCoについて理解すれば、金融機関の窓口でハズレ商品を進められても、キッパリと断れるようになり、自分の資産を増やすのに有利な選択ができるようになる

iDeCo(イデコ)とは

iDeCo(イデコ)とは自分で年金を作るための制度だよ。

毎月定額を積立していき60歳以降の年金や一時金(退職金あつかい)として、受け取ることができるんだ。

毎月コツコツお金を蓄えて、資産運用して60歳以降の老後資金にする制度だね。

iDeCoを行うメリットとデメリットは次になるよ。

メリット

①拠出金が所得税控除対象なので節税できる。

②資産運用で得た運用益は非課税になる。

デメリット

①運用によっては元本割れの可能性がある。
②60歳まで現金化できない。

掛金は最低額は5000円で、1000円単位だよ。

掛金は職業によってきまっているので次の表を参考にしようね。

ハリネはフリーランサーかな?

掛金最高額

【国民年金受給者(自営業者やフリーランサーなど)】

月額6.8万円(年額81.6万円)

【会社員(企業年金によって変動)】

月額1.2~2.3万円(年額14.4万円~27.6万円)

【公務員】

月額1.2万円(年額14.4万円)

iDeCoができる人

日本在住の20歳以上60歳未満の方であれば、原則誰でも始めることが可能だよ。

でも、できない人もいるから注意しようね。

iDeCoができない人

【年齢制限】

20歳未満60歳以上の方はできません。

【自営業・無職】

国民年金保険料の納付によります。

納付していないとできません

【会社員】

企業型確定拠出年金でマッチング拠出ができる人はできません

マッチング拠出ができない人は会社によります。

会社に確認しましょう。

会社の企業型年金規約が個人型DC加入を認めている場合は加入できます

あとの人は掛金に差はありますが誰にでもできるんだ。

iDeCoのメリット

1.iDeCoは積立金が所得税控除対象

毎月の積立金は所得税控除対象になるので、住民税や所得税が軽減されるメリットがあるよ。

毎月の掛金1万円=年額12万円

年収700万円で課税される所得が330万円超695万円以下の人は

所得税20%住民税10%の合計36000円が軽減されます。

iDeCo公式サイトかんたん税制優遇シミュレーションより計算

2.iDeCoは運用益が非課税

iDeCoの運用商品には定期預金、保険商品、投資信託があるよ。

普通はこれらを資産運用して得た運用益には20.315%の税金が課せられるんだ。

でも、iDeCoであれば非課税になって課税されなくなるんだ。

3.iDeCoは受け取るときも控除の対象

iDeCoの受け取り方法は年金か一時金か選択できるよ。

金融機関によっては年金と一時金を組み合わせて受け取ることもできる。

年金として受け取り

「公的年金等控除」が適用されて、税額が抑えられる。

一時金で受け取り

「退職所得控除」の対象となり、30年間積立ていれば1500万円までが、非課税になります。

控除対象の中に納まるのなら一時金で受け取りの方がおすすめです。

4.iDeCoは転職しても継続できる

iDeCoで積立てた資産は、転職や離職したあとに移換の手続きをすれば掛金の拠出が継続できる。

厚生年金基金や確定給付企業年金等から資産を引き継ぐこともできるよ。

iDeCoのデメリット

1.iDeCoは60歳まで引き出せない

iDeCoは原則として60歳になるまで積立てた資産を引き出すことができなくなるんだ。

子供の教育費や住宅の購入など、まとまった支出が考えられる人は注意しないといけない。

また、60歳から受け取るためには10年以上の通算加入者等期間が必要になるんだ。

加入者期間等に応じた受給開始年齢

10年以上:60歳

8年以上10年未満:61歳

6年以上8年未満:62歳

4年以上6年未満:63歳

2年以上4年未満:64歳

1年以上2年未満:65歳

毎月一定の掛金を拠出している期間だけでなく、掛金の拠出を止め運用だけを行っている期間も支給要件に合算されるよ。

2.iDeCoは加入時と運用時に手数料が必要

iDeCoの口座では証券口座や銀行口座と異なり手数料がかかってしまう。

iDeCoにかかる手数料は、初期手数料毎月支払う手数料があるんだ。

初期手数料

支払先:

国民年金基金連合会、金融機関

加入手数料:

2,829円(最安)

毎月支払う手数料

支払先:

国民年金基金連合会、金融機関

事務委託先金融機関

拠出あり:171円(最安)

拠出なし:66円(最安)

手数料は金融機関ごとに違うため、なるべく安い金融機関を選ぼうね。

iDeCoの始め方

iDeCoを始める際のポイントは2つあります。

1.金融機関の手数料が安い事

2.良い投資商品を購入できる事

この2点をしっかり確認してiDeCoの専用口座を開設しようね。

まずは金融機関の手数料を確認だね。

iDeCoの手数料が安い金融機関

基準となる手数料

加入時手数料: 2,829円

毎月手数料(掛金を拠出あり):171円

毎月手数料(掛金を拠出なし):66円

手数料を確認してなるべく安い手数料の金融機関を選ぼう。

金融機関加入手数料毎月手数料
(掛金拠出あり)
毎月手数料
(掛金拠出なし)
条件
SBI証券2,829円171円66円
楽天証券2,829円171円66円
マネックス証券2,829円171円66円
松井証券2,829円171円66円
大和証券2,829円171円66円
イオン銀行2,829円171円66円
auじぶん銀行2,829円171円66円
野村證券2,829円171円66円掛金1万円以上または
残高100万円以上
ソニー銀行2,829円171円66円残高50万円以上などの
条件を満たした場合
三井住友銀行2,829円171円66円みらいプロジェクト
みずほ銀行2,829円171円66円残高50万円以上などの
条件を満たした場合

条件なしのおすすめ金融機関

SBI証券楽天証券マネックス証券松井証券大和証券イオン銀行auじぶん銀行

投資商品を選ぶポイント5つ

貯金以外の投資商品を選ぶときは5つのポイントに注意しようね。

1.どこに投資しているか

全世界、先進国、米国などの広い範囲に投資していることを確認する。

長期投資では分散投資が絶対に必要だよ。

2.何に投資しているか

長期投資に有利な「株式」に投資していることを確認する。

iDeCoは利益分にも節税効果があるから、利益が少なくなりやすい債権などはiDeCoで行う必要はないんだ。

一番利益が見込められる「株式」を選ぼうね。

3.運用スタイル

アクティブ・ファンドとインデックス・ファンドがあるけど、長期投資で勝率が高くて信託報酬が低いインデックス・ファンドがいいね。

4.信託報酬

手数料は利益に大きく影響されます。0.5%以下であることが目安になるよ。

5.純資産総額

繰上償還(強制的に投信の運用を終了する)のリスクが低い10億円以上の純資産総額が目安になる。

これら5つに注目して投資商品を選択しようね。

iDeCoのおすすめ投資商品

商品名商品種別ファンド分類信託報酬純資産総額トータルリターン(1年)
たわらノーロード先進国株先進国株インデックス0.1089%127,049
百万円
+46.08%
楽天・全米株式インデックス・ファンド米国株インデックス0.1617%310,479
百万円
+49.82%
楽天・全世界株式インデックス・ファンド全世界株インデックス0.2112%106,719
百万円
+45.58%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス先進国株インデックス0.1023%225,763
百万円
+46.01%
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)米国株インデックス0.0968%519,017
百万円
+46.14%
SBI・全世界株式インデックス・ファンド全世界株インデックス0.1100%27,916
百万円
+45.49%
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 全世界株インデックス0.1144%71,340
百万円
+45.78%
eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)
全世界株インデックス0.1144%223,742
百万円 
+44.59%
イオン銀行iDeCo 定期預金 5年定期預金0%
YAHOO!ファイナンスより(2020年12月現在)

表の投資商品はどれも手数料が非常に安く、

投資先も分散されていて、

リターンも十分にある商品だよ。

これらの投資商品を扱っている金融機関で手数料が安いところを選ぼうね。

金融機関別の取扱い投資商品

各金融機関のおすすめの取扱商品をまとめてみたよ。

購入したい商品を扱っている金融機関を探そう。

SBI証券

SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

楽天証券

たわらノーロード先進国株式

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))

マネックス証券

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

松井証券

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

イオン銀行

たわらノーロード先進国株
イオン銀行iDeCo 定期預金 5年

大和証券

取扱なし

auじぶん銀行

取扱なし

以上を見ると

SBI証券楽天証券マネックス証券松井証券イオン銀行

が優秀だね。

iDeCo(イデコ)ができる金融機関の比較評価ベスト5

次は金融機関の特徴を解説するよ。

順位はふってあるけど、各個人で使いたい金融機関は異なるからね。

あくまで参考だよ。

1位.松井証券

おすすめ商品取扱数 6品

手数料が条件なしで最安なのは当然として、優秀な投資商品を6つ取り扱っています。

iDeCo(イデコ)は商品を複数購入したり、商品を購入後に切り替える(スイッチング)することができるため、優秀な投資商品は多ければ多いほど嬉しいです。

どの証券会社にしようか迷っているのなら松井証券をおすすめします。

【無料口座開設】松井証券の口座開設はこちら【松井証券

【刮目】iDeCoおすすめ銘柄【松井証券編】で松井証券の投資信託を解説しています。

2位.SBI証券

おすすめ商品取扱数 4品 

業界No.1の大手証券会社です。扱っている商品の質と数、手数料は、さすがNo.1といったところでしょう。

取り扱っている投資商品も全世界、先進国、米国といった、優秀な投資先をしっかりと押さえています。

iDeCoだけではない、普通の投資をする際にも非常に頼りになる証券会社といえます

【無料口座開設】SBI証券の口座開設はこちら【SBI証券

【注目】iDeCoおすすめ銘柄【SBI証券編】でSBI証券の投資信託を解説しています。

3位.マネックス証券

おすすめ商品取扱数 3品

運用コストが安いことが売りのeMAXIS Slimシリーズを取り扱っています。

投資先も全世界、先進国、米国と必要なものをそろえているので、投資先に迷っているのなら全世界を、米国の力強い経済力を信じるのなら、米国を選べばよいでしょう。

イデコ専用のコールセンターの対応時間が、

平日は9時から20時まで、土曜も9時から17時までつながります。

平日の忙しくて休日にしか時間の取れない人は、マネックス証券を検討してみてはどうでしょう。

4位.楽天証券

おすすめ商品取扱数 3品

楽天証券は楽天・バンガード・ファンドシリーズや、たわらノーロード先進国株式など優秀な投資商品を取り扱っています。

しかし、信託報酬の面でeMAXIS Slimシリーズが欲しくなるところです。

初心者が気になるコールセンターの対応時間ですが、

楽天証券のイデコの場合、

平日の午前10時から午後7時まで、土曜・日曜・祝日も午前9時から午後5時まで対応してくれます。

平日の忙しくて休日にしか時間の取れない人は、楽天証券を検討してみてはどうでしょう。

また、楽天ポイントを活用できるため、楽天経済圏を活用される人は一番の選択肢になります。

【無料口座開設】楽天証券の口座開設はこちら【楽天証券

5位.イオン銀行

おすすめ商品取扱数 1品+定期預金

投資商品のラインナップでおすすめできるのは、たわらノーロード先進国株くらいになります。

ですが資産運用をしたくない人でiDeCoの節税を活用したい方は、イオン銀行iDeCo 定期預金 5年が選べるのでおすすめです。

実店舗であるイオンの店舗内にある、

イオン銀行では平日の夜や土日祝日でも、対面でイデコ(iDeCo)について相談できます。

対面でアドバイスは不要な商品に誘導される危険もありますが、

注意すればとても助かるサービスです。

対面での相談を希望される方は検討してみてはどうでしょうか。

まとめ

今回はiDeCoのおすすめ金融機関でした。

最後に投資の基礎知識もリンクを貼っておきます。

これがきっかけで投資をがんばる人の役に立てればと思います。

今回の記事が参考になると嬉しいです。

一緒にコツコツ継続していきましょう。

ありがとうございました。

【自己紹介】

こんにちはハニミチ(@hanimiti)です。

投資の学びを皆様に伝えたくてブログを書いています。

仲良くしていただけると嬉しいです。

【この記事を書いた人】

  • ハニミチ@hanimiti
  • 妻に内緒でFIRE大作戦遂行中
  • 積立NISA満額運用
  • 2020年から投資開始
  • 家計の支出削減大成功
  • 40代妻子持ちサラリーマン
  • 企業型確定拠出年金満額運用
  • 若干ブラックな大手企業に勤務
  • 全世界株式と米国株式がお気に入り

\SBI証券の公式ページで詳細を確認

SBI証券[旧イー・トレード証券]
iDeCo
hanimitiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました