こんにちはハニミチ(@hanimiti)です。
投資で学んだ知識をみなさんと共有したくてブログを始めました。
はじめて投資をする人ならきっと役に立つと思います。
私と一緒に小さなお金持ちになって、悠々自適な選択できる人生を目指しましょう。

楽天証券の開設は簡単だったよ。
もう一つおすすめしていたSBI証券のやりかたもおしえてほしい。
こんにちは、ハリネ。
ハリネも順調に投資家の階段を上がってるね。
SBI証券も楽天証券と同じくらい簡単に口座開設できるからね。
だからリラックスして聞いてほしいな。
今からSBI証券の開設方法について一緒に見ていこうね。
・SBI証券の口座開設の方法
証券会社の開設方法がわかれば、早く投資を始めることができて、投資の複利効果をたくさん得る事ができて資産をつくりやすくなります。
口座開設に必要なもの

まずはこれらを準備しようね。
これらは二十歳以上のひとが必要な資料になるよ。
・本人確認書類(運転免許書や保険証など)
・マイナンバー(通知カードまたは個人番号カード)
本人確認書類と個人番号記載書類はマイナンバーカードがあったら、両面コピーを提出するだけになるから所持していたら手続きが簡単になるね。
あと、未成年の場合はさらに、親権者の同意書、住民票や戸籍抄本なんかも必要になってくるからね。
手続きの方法
①口座開設申込
SBI証券の公式サイトから申し込み行います。
「口座開設はこちらから」のボタンを押して入力画面へ進みます。
メールアドレスや、氏名、住所などのお客様情報を入力します。
このとき「NISA口座」をもっていないのなら作っておきましょう。
長期投資をメインにするのなら「つみたてNISA」に申し込むのオススメです。
②本人確認書類とマイナンバーの提示
運転免許証とマイナンバーの提示を行います。
提示の方法を3つから選べます。
(1)Webアップロード選択の場合(おすすめ)
運転免許証などの本人確認書類やマイナンバー通知書などを、撮影して画像を送信すると申し込みが完了できます。最短で翌営業日から口座開設が完了します。
(2)Eメール選択の場合
登録したメールアドレス宛てに本人確認書類とマイナンバーの記載書類の送信用フォームURLが送られてきます。そのURLにアクセスして、添付ファイル欄に本人確認書類とマイナンバーの記載書類を添付して送ることで申し込み完了となります。
(3)書面を選択の場合
SBIから郵送で「本人確認書類届出書」が送られてきます。その書類に必要事項を記入して本人確認所類とマイナンバーの記載書類のコピーを返送すると申し込み完了になります。
③初期設定
口座開設申込完了後、続けて初期設定が可能になります。初期設定は、取引開始前に行う必要があります。口座開設申込完了時に発行されたユーザーネームとログインパスワードでログインできます。
④必要書類を受け取り
SBI証券から「口座開設手続完了のご案内」が届きます。受け取り方は「郵送」と「メール」があります。受け取ると取引パスワードの設定などを行って、完了です。
まとめ
SBI証券の口座開設完了となります。
投資の方法に合わせた証券会社で口座を作るとよいと思います。SBIは米国株式やETFの自動の定期買付ができたり、為替手数料を安くできたりします。
とても便利で使いやすい証券口座です。
SBI証券を活用して、コツコツ小さなお金持ちを目指して、一緒にがんばりましょう。
コメント