【偉大なる】投資をはじめる理由と投資で役立つ5つの心得【最初の一歩】

積立投資
ハリネ
ハリネ

ねえ、ハニミチさん。

投資してみたいけど、やっぱり不安。

投資が大切ってことも聞くけど、投資ってしないとダメなの?

投資が必要な理由ってなんなのかな?

こんにちは、ハリネ。

確かに投資は資産が減ってしまうこともあるから不安だよね。

特に私たちは、お金の勉強をあんまりしていないから余計だね。

投資は2つの理由で大切だと思う。

インフレのリスク軽減世界の経済成長の恩恵を受けるためだね。

だから、少しだけでもいいから「投資をはじめてみること」が大切だよ。

とはいえ、投資に全財産をつぎ込むのはやめた方がいいよ。

しっかりと生活に必要な資金を確保てから、余剰資金で投資をすることが大切なんだ。

今回は「投資が必要な理由」と「はじめて投資するときの心構え」について一緒に勉強しようね。

今回わかる事

投資をはじめる理由がわかる
1.貯金ではインフレに対応できないから
2.世界の経済成長の恩恵を直接受けることができるから

はじめて投資の心構えが5つわかる
1.ネット証券を開設する事
2.少額投資から始める事
3.不慣れな間はロボアドをお手本にしてみる事
4.生活防衛費をつくっていく事
5.積立投資をするなら一定期間に一定額を自動的に投資する設定をする事

投資はインフレ(お金自身の価値が下がること)のリスク対策に有効です。
投資に慣れていないのなら、少額投資からはじめるといいです。

投資をはじめる理由

お金の貯め方で一番私たちがよく使うのは貯金だよね。

でも、貯金には投資と同じようにお金が減っていくリスクがあるんだよ。

貯金はインフレのリスクがあって、将来的にはお金の価値が減っていく可能性が高いんだ。

インフレというのはお金の価値が下がってしまって、今まで1000円で買えたものが10年後には1000円では買えなくなってしまうことだよ。世界の経済のためには年間2%程度のゆるやかインフレが望ましいといわれていて、世界中の国々は年間2%のインフレを目標に様々な経済対策を行っている。

日本も2%のインフレを目標にしているよ。だから、貯金だけではお金の価値は減ってしまうんだ

逆に、長期で広く分散した投資をすれば将来的には右肩上がりになる。全世界株式に分散投資したら年間のリターンは5%程度を見込めるんだ。

そうすれば、2%のインフレを受けても資産は5%増えるから、実質的な価値としては3%上昇することになるよね。

とはいえ、投資だけだと相場の下落局面で資産が一時的に減少したら使えるお金が無くなってしまって困ることもある。

生活に必要なお金は貯金で確保しておくことが望ましい。これを生活防衛費というんだ。

貯金と投資をバランスよく使い分けていくことがとっても大切なんだよ。

投資をはじめる手順

ネット証券の開設

投資をはじめるのなら証券口座を開設する必要があるよ。

証券口座がなければ株や債券を購入することができないからね。

この証券口座を開設するときは証券会社で開設するんだけど、ここで注意することがあるんだ。

「私たち」と「証券会社」の利害関係は一致していない

証券会社は私たちの手数料から報酬を得ているんだ。だから、証券会社は手数料の高い投資商品を購入してほしいと思っているんだよ。でも、私たち個人投資家は投資に関する手数料はなるべく払いたくない。利害が一致していないから、証券口座を作るなら証券会社の意向がなるべく届かない証券会社を選んだ方がいいんだ。

それがネット証券になるんだ。

ネット証券は取引手数料が安くて、信託報酬が安くて優秀な投資商品をたくさん取り扱っているSBI証券や楽天証券がオススメになるよ。

オススメの証券会社での証券口座の作り方はこちら(楽天証券SBI証券)です。

事前に用意しておく資料や手続きの流れを解説しています。

投資先の選定

証券口座を開設したら実践してみよう。

投資先はいくつか候補があるけど私は全世界株式か米国株式が好きなんだ。

投資先の特徴をあげてみるね。

全世界株式への投資

リターン:☆☆☆★★(LV3.標準的)

リスク:☆☆☆★★(LV3.標準的)

信託報酬:☆★★★★(LV1.安い)

投資信託の代表例:eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)など

初心者に一番オススメできる投資商品になるよ。

全世界株式は世界中の株式に分散された投資で、15年以上の長期投資なら資産がマイナスになることは極めて少ない。

資産形成の50%以上は米国株式で成長性も十分期待できるよ。

年間の平均リターンの期待値は5%強くらいだね。

米国株式への投資

リターン:☆☆☆☆★(LV4.やや高い)

リスク:☆☆☆☆★(LV3.やや高い)

信託報酬:★★★★★(LV0.最安)

投資信託の代表例:eMAXIS Slim米国株式(S&P500),SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド,楽天・全米株式インデックス・ファンド

全世界株式よりも高いリターンを見込めるけども、資産の増減が大きいのが米国株式になるんだ。

15年以上の長期投資なら全世界株式の投資と同じように資産がマイナスになる事は非常に少ないんだ。

でも資産の振れ幅が大きいから、相場の下落局面では心理的な負担は大きくなってしまうんだ。

年間の平均リターンの期待値は6.7%程度だね。

はじめての投資ならこの二つから選択するのがいいよ。投資に慣れてきたら、もっとリターンを期待できる投資商品に資金の一部を投入してもいいと思う。ただ、リスクの高い投資商品を選んで資金を投入するなら、投資の資金のなかで10%程度にしておいた方がいいよ

残りは全世界株式や米国株式が安心だね。

あと、運用資金が大きくなれば債権やコモディテイも検討してみるとにしておくことをオススメするよ。

投資を少額で開始する

投資をはじめて行うなら、おこずかいの10%程度からはじめるのがいい。

投資をしたことがないと資産の増減に慣れていないから、資産が増えた減ったで大きくショックを受けてしまう。たくさん積立した資金が大きく減少したら、それが原因で投資をやめてしまいかねない。

積立投資は長期間継続(長期投資)することが大切なんだ。

相場の下落局面は積立投資の「買い時」が来た、くらいに思っておけばいい。すぐには使わないお金なんだから「今」下落しても関係ないんだからね。慌てずに「どっしりと構える」ことが大切なんだよ。

とはいっても、投資を経験していないと「どっしりと構える」ことは難しいからね。

まずは慣れるために100円からでもいいから、少ない金額で投資をはじめて資産価値の増減に慣れていくといいね。

少し手数料は高くなってしまうけどロボットアドバイザーを使ってみるのもいいかもね。

ロボットアドバイザーは資産分配を自動で設定してくれるよ。

まずはロボットアドバイザーの投資方法をお手本に勉強して、慣れてきたら自分で投資できるようにしたい。長期投資だとロボットアドバイザーの手数料は馬鹿にならないから注意してね。

生活防衛費を準備する

投資をするときに大切なのは生活防衛費を準備することなんだ。

生活防衛費というのは、緊急事態になっても普段通りの生活を続けていくために必要な資金のことだよ。例えば、ケガや病気で仕事ができなくなっても生活防衛費が準備できていれば余裕をもってケガや病気の治療をすることができるね。

もし、生活防衛費を準備していなくて投資の相場が下落局面のときに、ケガや病気で仕事ができなくて収入が途絶えてしまった大変だよね。

投資していた資金を損失覚悟で回収しないといけなくなるよね。

そんな「かもしれない」に備えるのが生活防衛費なんだ。

生活防衛費は生活に絶対に必要なお金の6カ月~12カ月を目安に準備するといい。

日本人の平均的な生活費は住んでいる地域や同居している人数にもよるけど30万円程度だよ。

であれば、180万円(6カ月)~360万円(12カ月)程度の資金を準備しておく必要があるね。

一度にこれだけ準備するのは大変だから、投資をしながら少しづつ生活防衛費を作っていくと効率的だよ。

投資する予定の金額の半分を生活防衛費に回して、コツコツ準備していこうね。

自動的に積立投資をしよう

楽天証券やSBI証券は毎月定額の投資を自動的に行うための設定があるよ。

自分で投資の手続きをしなくても自動で投資をしてくれるのはとっても便利だよ。しかも、楽天証券ならポイント還元でお得にもなる。一度、設定しておけばずっと自動継続してくれるから面倒くさがらずにやっておこうね。

≫楽天証券で自動的に積立投資する方法の解説です。

≫SBI証券で自動的に積立投資する方法の解説です。

投資を続ける心構え

生活防衛費や自動的に積立投資をする設定まで完了したら、投資を成功させるための準備は完了だよ。

投資を成功させるための秘訣は

・広く分散させる(全世界や米国のインデックスファンドを使おう)

・あせらない(下落局面でも解約しなくても大丈夫)

・継続する(長期的には右肩上がりになる)

だからね。

焦らずにじっくり広く分散した積立投資をしていこうね。

まとめ

投資はゆとりをもって継続していくことが成功の秘訣。

生活防衛費をつくっておいて急な支出に備えておいて、自動的に投資をしてくれる設定をしておくと成功率が大きく上がるんだ。

投資先の分散も重要

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)やSBI・V・S&P500などの投資信託は投資対象が広く分散されているし、将来的にも右肩上がりが期待できる。

自信をもって投資を継続することができるんだ。

もし下落局面になっても、投資対象が将来的に右肩上がりだと信じられるなら、狼狽売りの危険を下げることができる。

あとは、自分のリスク許容度を確認する意味でも少額から少しづつ投資を始めていくのが大切になるよ。

無理せず、ゆっくりコツコツと投資を継続していこうね。

最後に投資の基礎知識もリンクを貼っておきます。

これがきっかけで投資をがんばる人の役に立てればと思います。

今回の記事が参考になると嬉しいです。

一緒にコツコツ継続していきましょう。

ありがとうございました。

【自己紹介】

こんにちはハニミチ(@hanimiti)です。

投資の学びを皆様に伝えたくてブログを書いています。

仲良くしていただけると嬉しいです。

【この記事を書いた人】

  • ハニミチ@hanimiti
  • 妻に内緒でFIRE大作戦遂行中
  • 積立NISA満額運用
  • 2020年から投資開始
  • 家計の支出削減大成功
  • 40代妻子持ちサラリーマン
  • 企業型確定拠出年金満額運用
  • 若干ブラックな大手企業に勤務
  • 全世界株式と米国株式がお気に入り

\SBI証券の公式ページで詳細を確認

SBI証券[旧イー・トレード証券]
積立投資
hanimitiをフォローする
ハニミチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました