【負けたくない】初心者のための投資の基礎知識【長期・分散・積立】

積立投資

ハリネ
ハリネ

これから投資をはじめてお金持ちになりたいの。

投資ってすごいって聞いたから、絶対に成功したいの。

でも、投資ってなんなの?

こんにちは、ハリネ。

ハリネが投資に興味を持ってくれて嬉しいよ。

でも、何も知らない状態でいきなり投資を始めると大ケガをしてしまうかもしれないからね。

投資を始める前に少し投資の勉強をしておこう。

投資についての基礎的な知識があれば、自分の投資に自信が持てるようになるからね。

そんなに難しい投資の勉強ではないからリラックスして聞いてほしいな。

今日は投資の基礎知識について勉強しようね。

今回わかる事

・将来性を買うという意味

・基本的で王道の投資手法について

・実際に投資を始める時の注意点について

投資の概要を知ろう

投資は将来性を買う

人によって考え方はいろいろあるけど私の解釈はこれだよ。

投資は将来価値が上がるものを

今のうちに購入しておくことで

値上がり分の利益を受け取る行為

そして、未来は誰にもわからない。

失敗してしまう可能性が常に存在するんだ。

だから、リスクとリターンのバランスをとることが大切になるんだよ。

投資の代表は株式投資

投資といえば株式投資が一番有名なんだ。

株式を購入してその会社の株主になると、会社の利益を受け取る権利が得られる。

株式投資の利益の出し方は主に3つになるよ。

  • 配当金
  • 株主優待
  • 株価の上昇

株式投資は主に配当金と株価の上昇に期待をして投資をすることが多いね。

そして、株式投資は代表的な投資の中で一番成長率が高いんだ。

つまり、リスクとリターンが大きいということ。

債券のリスクとリターンは株式と比べて控えめなんだ。

ちなみに、株式優待は日本独自の制度なんだ。外国株式ではほとんど見ることはないんだ。

各種の平均リターン

・米国株式の平均リターン6.8%

・全世界株式の平均リターン5.4%

・債券の平均リターン1〜2%

リターンが大きいから資産運用をするときは株式を主にして投資する人が多いんだ。

そして、株式のインデックス運用なら投資初心者でも、市場の平均リターンを出すことができる。

投資の専門的な知識がない普通の人でも平均リターンを出すことができるのは凄いことなんだよ。

リスクとリターンの関係性

リスクというと暴落の危険性と考えている人が多いけど、少し違うんだ。

投資のリスクとは【振れ幅】のことなんだ。

リスクが低いと【振れ幅】が小さいから上振れすることも少なくなるんだ。

つまりリターンも小さいものになる。

リスクが高いとリターンも大きくなるんだ。

投資する対象を選ぶときは、自分に必要なリターンを基準にして決めるといいよ。

高すぎるリターンは高すぎるリスクと同じだからね。

自分のリスク許容度に合わせた最小限のリターンを選ぶようにしておこうね。

ちなみに、投資対象が広く分散されるとリスクが低くなる傾向にあるんだ。また、世界の経済は成長を続けている。全世界株式で長期間の資産運用をすれば元本割れする可能性はどんどん小さくなっていくんだ。

目安は全世界株式なら長期投資を15年以上行う。

過去の実績では、全世界株式に15年間投資していればどのタイミングで切り取っても元本割れをしていないんだ。未来が保証されている訳ではないけど、私が自信を持って投資をする根拠の一つだよ。

投資で絶対にやってはいけない事

投資で絶対にやってはいけないことはお金を無駄にすることなんだ。

だから、お金を無駄にしやすい行動を紹介するね。

パフォーマンスを人と比べる

人によってリスク許容度は違う。

投資に回せる資金も違う。

生活の環境も違う。

経験も違う。

それなのに投資の利益を他人と比べてはいけないんだ。

利益を出している他の人の投資方法が正しく見えて、自分の投資方法が正しいのか分からなくなってしまうんだ。

他人の投資のリターンが自分よりも大きいのを見て、自分も必要以上のリスクをとって投資をする。インデックス運用で長期投資をしているのに、急に短期投資やFX投資に切り替える。そんな必要はないよ。

確かに他の人の投資は【今】は成果が出ているかもしれない。でも、10年後、20年後も継続して大きな利益を上げ続けることはとっても難しい。自分に心地よいリスクの範囲で必要なリターンを目指すことができるなら、今の投資は自分にとっては最適な投資方法になるんだよ。

手数料の高い商品を購入する

投資する対象が同じものに投資するなら信託報酬が低い投資商品を選ぼうね。

信託報酬は投資信託を保有するだけで発生する手数料のことだよ。

この手数料は毎年かかってくるからなるべく早く安く押さえておきたいんだ。

信託報酬【1~2%】だと少なく見えるけど、年間の平均リターンが全世界株式で5.4%程度なのに1~2%以上の手数料を支払うと考えたら影響が大きいことがよくわかるよね。リターンの30%程度を支払うことになるんだからね。

目安は信託報酬0.2%以下

米国株式なら信託報酬0.1%以下も珍しくないんだ。

実店舗のある証券会社や銀行などで証券口座を開設する

実店舗がある会社は人件費がかかるからなのか、取引手数料が高い傾向にあるんだ。

投資商品を購入しただけで3%くらいの購入手数料を取られてしまう事もある。全世界株式の平均リターンが5.4%程度だから、利益の半分以上が手数料で取られてしまうよね。

とっても高いんだ。

お店の運営に必要な経費かもしれないけど私たちが支払ってあげる必要なんてないよね。

また、証券会社や銀行は投資商品を売った手数料で利益を得ているんだ。でも、私たちは手数料は負担になるから支払いたくないよね。

実店舗窓口と私たちは向いている方向が違っているんだ。

残念だけど利害が対立しているといってもいい。

そんな証券会社で口座を開設してしまったら証券口座の都合に合わせてた手数料が高い投資商品ばかり紹介されてしまうよ。

証券口座を開設するならネット証券を使おう。特に楽天証券やSBI証券は手数料が安くて使いやすいネット証券会社になるよ。

お店の都合に振り回されずに安く投資ができるネット証券を活用しよう。

 

【楽天証券】の開設方法こちらです。

【SBI証券】の開設方法こちらです。

大きなリターンを求めすぎる

リスクとリターンは表裏一体。

高いリターンを求めるなら、重いリスクを背負う必要があるんだ。

個別株への集中投資や一括投資、レバレッジを掛けた資産運用など。リターンを求めすぎるとリスクがどんどん大きくなっていてしまうんだ。むしろ、自分から高いリスクを求めるようになってしまうよ。

その結果、暴落などの大きな価格変動がおきたときに、自分のメンタルに大きなダメージを受けてしまって資産を投げ売りして投資から撤退したりするんだ。

投資の基本は長期・分散・積立で投資を継続すること。

初めのうちは最小限のリターン(=リスク)で目標金額に到達できるような投資を心掛けておこうね。

投資をはじめるならやるべき事

積立NISAを活用する

積立NISAは投資の利益に対する税金を非課税にする制度なんだ。

投資をするなら活用しない手はないよ。

特徴

投資できる枠は年間40万円まで

運用期間は20年間の非課税運用ができる

投資できる対象商品は厳選されている

一般NISAとの併用はできない

特定口座(一般口座)との損益通算ができない

積立NISAで米国株式S&P500や全世界株式に投資をするのは投資の王道と言えるよ。

メリット

1.運用益が非課税になる

本来はかかってしまう運用の利益に対する税金約20%を0%にできるんだ。

積立NISA最大の特徴でメリットになるよ。

2.運用期間が長くとれる

運用期間が20年間と長いんだ。

運用期間が長ければドルコスト平均法を活用しやすいし、元本割れする可能性も低くなるんだ。

積立NISAは投資の王道である、長期・分散・積立投資に適した投資制度なんだ。

3.投資可能な商品は厳選されている

積立NISAで運用可能な投資商品は手数料が安くてリスクが高すぎないものが選ばれているんだ。一攫千金は狙いにくいけど、初心者でも比較的安心して資産運用できる商品ばかりなんだ。

オススメの投資商品

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

デメリット

1.絶対に利益が出るとは限らない

積立NISAは投資なんだ。

利益が出る保証はないし、投資は元本割れの危険もある。

積立NISAをするなら自分のリスク許容度を確認しながら取り組もうね。

2.投資対象が少ない

厳選された投資商品だけしか積立NISAにはないから、投資できる商品が少ないんだ。一攫千金を狙って投資をしたいのなら積立NISAよりも一般NISAの方が適しているよ。

リスクはあるけど一般NISAは投資商品が多いんだ。

 

積立NISAについての詳細はこちら

積立NISAについてのデメリット紹介はこちらです。

長期・分散・積立投資を行う

投資をするなら短期で一気にお金を稼ぐ方法よりも長期でゆっくり資産運用した方が勝率は高くなるんだ。

短期でお金を稼ごうとすると、

  • 個別株などに集中投資する
  • 一括投資で資金投入する
  • レバレッジ(値動きの増減が倍になる)をかける

になるんだ。でも、どれもリスクが大きくなってしまうよ。

確かにこの投資手法なら当たれば資産を大きく増やすことができるかもそれない。

でも、資産を全て失ってしまう事も十分ありえるんだ。

投資のコツは資産をゼロにしないように立ち回る事。

投資の舞台から追い出されると、復帰する事は難しいからね。

上記の三つの投資方法をするなら自分の資産の10%以下で行う事を推奨するよ。

資産を全部失ってから復帰するのは難しいからね。

投資対象は目標に合わせて選ぼう

【いつまで】

【いくら】

この二つが投資のリスクを決める大切な要素なんだ。

お金が必要な時期に目標金額が達成できるように積立金額と利率、運用期間を調整しよう。

目標の算定方法(老後2000万円)

毎月積立5万円×運用期間20年×年利(リスク)5.0%=2000万円(19年10ヶ月で達成)

  • 運用期間を長くすればリスクは低くできる
  • 投資金額を多くすればリスクは低くできる

自分のリスク許容度も考慮して投資しようね。

少額から投資を実践してみる

ここまで投資の知識が身についたなら、次は少額の投資を始めてみよう。

私もそうだったんだけど、資産運用に慣れていない間はお金が増えたり減ったりするだけでドキドキして疲れてしまうんだ。少額なら資産運用のストレスが小さいからね。積立NISAの積立投資から始めると丁度いいよ。

投資に慣れるまでは貯金を全額投資に回すようなことはやめた方がいい。

貯金を一括投資するのは生活防衛費の準備が完了して、資産運用にも慣れてからにしておこうね。

5%くらいの下落でも笑って見ていられるようにはなっておきたいね。

投資をしていれば10年に一度は暴落に巻き込まれるよ。そのとき資産が50%〜80%くらい下がってしまったりするからね。そんな時に動揺して資産を投げ売りしないように注意しておこう。

まずは少しづつ投資に慣れることからスタートしよう。

まとめ

初めての投資は将来右肩上がりが期待される全世界株式や米国株式への投資がオススメだよ。

そこに長期間で積立投資を継続できれば高い勝率が期待できるんだ。

積立NISAを活用して運用益を非課税にすることを忘れないようにしようね。

資産運用の資産の増減に慣れるまでは、積立NISAの枠内での投資で経験を積んでいきたいな。

最後に投資の基礎知識もリンクを貼っておきます。

これがきっかけで投資をがんばる人の役に立てればと思います。

今回の記事が参考になると嬉しいです。

一緒にコツコツ継続していきましょう。

ありがとうございました。

【自己紹介】

こんにちはハニミチ(@hanimiti)です。

投資の学びを皆様に伝えたくてブログを書いています。

仲良くしていただけると嬉しいです。

【この記事を書いた人】

  • ハニミチ@hanimiti
  • 妻に内緒でFIRE大作戦遂行中
  • 積立NISA満額運用
  • 2020年から投資開始
  • 家計の支出削減大成功
  • 40代妻子持ちサラリーマン
  • 企業型確定拠出年金満額運用
  • 若干ブラックな大手企業に勤務
  • 全世界株式と米国株式がお気に入り

\SBI証券の公式ページで詳細を確認

SBI証券[旧イー・トレード証券]
積立投資
hanimitiをフォローする
ハニミチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました