こんにちはハニミチ(@hanimiti)です。
投資で学んだ知識をみなさんと共有したくてブログを始めました。
はじめて投資をする人ならきっと役に立つと思います。
私と一緒に小さなお金持ちになって、悠々自適な選択できる人生を目指しましょう。

eMAXIS Neoシリーズってすごく成長してるって聞いたの
ここに投資したら、効率よくお金ふやせるのかな
ハニミチさんどう思う?
こんにちは、ハリネ。
ハリネは、最近とても成長しているeMAXIS Neoシリーズに投資したいのかな?
確かに成長率の高い投資信託には興味が出てくるよね。
でも、投資をするなら投資対象のこともしっかりと見極めないといけないね。
実はeMAXIS Neoシリーズはテーマ型といわれる投資信託になるんだ。
今回はeMAXIS Neoシリーズを参考にしてテーマ型の投資信託について勉強しようね。
・eMAXIS Neoシリーズの特徴
・eMAXIS Neoのメリットとデメリット
・テーマ型の投資信託の傾向
eMAXIS Neoはテーマ型とよばれる投資信託です。
テーマ型の投資信託はトレンドに乗るため高い成長率が期待できるかわりに、流行が終わると一気に廃れてしまうリスクを持ちます。そのため、長期投資よりも短期中期の投資に向いた投資信託になります。
投資するときはアンテナを高くして、市場の動向に注意する必要があります。
eMAXIS Neoの特徴

eMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)は三菱UFJ信託銀行の100%子会社である三菱UFJ国際投信が作ったインデックスファンドシリーズの名称なんだ。
三菱UFJ国際投信がつくった投資信託には、信託報酬が安くて個人投資家からの人気が非常に高いeMAXIS Slim(イーマクシス・スリム)があるよ。eMAXIS Slim(イーマクシス・スリム)シリーズは私も長期投資に活用している、頼りになる投資信託なんだ。
そんな頼りになる投資信託を運用している三菱UFJ国際投信なんだけど、eMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)はeMAXIS Slim(イーマクシス・スリム)とはまったく違った性質の投資信託になるんだよ。
eMAXIS Slim(イーマクシス・スリム)シリーズはS&P500など特定の指数と同じ値動きを目指す投資信託になる。
eMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)シリーズは2020年代に私達の生活を大きく変化し成長させることを期待される「革新的なテーマ」に投資をするんだ。
1.自動運転
2.ウェアラブル(スマートウォッチ、スマートグラスなど)
3.フィンテック(クラウドファンディング、デジタル通貨など)
4.ナノテクノロジー
5.バーチャルリアリティ
6.ドローン
7.宇宙開発
8.ロボット
9.遺伝子工学
①eMAXIS Neoはアクティブファンドに近い投資信託
eMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)は2020年代に私達の生活を大きく変化し成長させることを期待される、革新的なテーマに投資をする。しかも、AIが投資先を選定するんだ。
AIの投資先は「革新的なテーマ」に連動するように選定する。
これは、特定の指数と同じ値動きになるように運用するインデックスファンドよりも、
特定の指数「以上」の値動きになるように運用するアクティブファンドに近い性質を持っているんだ。
②eMAXIS Neoは集中投資している
eMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)は革新的なテーマに集中して投資するから分散の範囲が狭くなってしまうんだ。分散の範囲が狭いと好調な時は大きな利益を出せるけど、流行が終わるとすぐに資産価値が下がってしまう。
テーマになる市場の動向を常に注意する必要があるね。
③eMAXIS Neoは長期投資には向かない
テーマには流行り廃れがある。流行していて好調な時もあると思うけど、それが永久に続くわけではないから長期投資には向かないんだ。
④eMAXIS Neoはインデックスファンドの中では信託報酬が高い
テーマ型ファンドは投資対象の選定や分析に手間をかける必要があるためコストが高くなるんだ。
eMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)シリーズの信託報酬0.792%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬0.0968%
信託報酬に8倍以上の差があるんだ。
長期投資を行うのなら無視できない手数料の差だよね。
テーマ型の投資信託の傾向
①テーマ型は流行り廃れの波に乗り続けなければいけない
テーマ型の投資信託は流行の波に乗ることで大きな利益を出すことができるんだけど、流行り廃れが激しいから、ずっと利益を出し続けるのはとっても難しいんだ。
②テーマに集中した投資【集中投資】になる
テーマ型の投資信託はテーマに沿った相手にだけ投資をするから、どうしても集中投資になってしまう。テーマ型の投資信託の逃れられない宿命だね。
③投資の手数料が高い
eMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)シリーズのときも話したけど、
投資対象の選定や分析に手間がかかるからテーマ型は手数料が高い傾向にあるんだよ。
④高値掴みになる可能性が高い。
テーマ型の投資信託の調子がよくて人気が出ていたときには、ピークを過ぎてしまっていることも多いんだ。購入するタイミングには注意しないといけないね。
テーマ型の投資信託の活用方法
①②③の理由で、テーマ型の投資信託は長期投資の対象には向かないね。
テーマ型の投資信託を有効に活用するなら短期中期での投資になるよ。
短期中期の投資なら市場の動向のチェックはしっかりする必要があるし、④みたいに割高な状況になって高値掴みしないように注意しないといけない。でも、その分の利益は期待できるね。
短期中期の投資をするなら、資産の10%以下の予算で投資するようにしようね。
まとめ
今回はeMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)シリーズを参考に、テーマ型の投資信託について勉強したね。
①eMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)はアクティブファンドに近い投資信託
②eMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)は集中投資している
③eMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)は長期投資には向かない
④eMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)はインデックスファンドの中では信託報酬が高い
①テーマ型は流行り廃れの波に乗り続けなければいけない
②テーマに集中した投資【集中投資】になる
③投資の手数料が高い
④気付いた時には割高になっていることが多く、高値掴みになる可能性が高い。
こんな感じでeMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)はテーマ型の投資信託の傾向と一致するから、投資をするなら短期中期の投資に活用するのが正しい戦略だね。
みんなの選択の手助けになれば嬉しいです。
それではみんなでコツコツ小さなお金持ちになれるようにいっしょに頑張りましょう。
コメント